韓国食日記 004

夏の風物詩コングクス


Kentaro YoshidaKentaro Yoshida  / Jul 12, 2025

新丸子で[BIG BABY ICE CREAM ]目黒で[NOON][PARLOR NOON]を兄弟で経営している吉田健太郎です。

渡韓歴25回の32歳がお送りします韓国食日記。

6月中旬にソウルへ8ヶ月ぶりに訪れました。暑いソウルは2年ぶりです。
東京も近年暑いですが、ソウルも暑いですね。

滞在2日目に今年初の真夏日を記録したソウル。
冷たい料理を探しに市庁駅へ。

市庁駅はソウル駅と明洞駅に挟まれたオフィスエリアです。観光地ど真ん中ですがオフィスワーカーが多く日常使いできるローカルで低価格な飲食店が沢山あります。東京で言うと新橋でしょうか。

最初に目星をつけて向かったのは冷麺が美味しい[ソリョン]。
ここは蕎麦粉で作られた清い系冷麺の人気店です。予約が出来ないので店前のタブレットでウェイティングチケットを取ります。
まさかの200組待ち! 20分待ったのですが10組ほどしか減りませんでした。

次に向かったのはコングクスで有名な[晋州会館]。コングクスは大豆をたっぷり使った冷たいスープが特徴的な麺料理です。

店の前に来ましたがこちらも沢山の方が並んでいます。列にして50メートル程でしょうか。観光客は全然いません。

暑いのでお店の方が日傘を配っていました。目の前のコンビニで水を買って並びます。

案外列の進みは早く30分ほどで着席です。メニューはコングクスの1種類。事前会計をテーブルで終えいざ着丼。

白いコングクスと白菜キムチのコントラストが美しい卓上。白菜キムチはそこまで辛くなく旨みがたっぷりです。

コングクスを啜ります。
「うむ! 意外に味の奥行き! 単なる豆乳冷静スープではないぞ!」
大豆と何かのコクを感じます。麺は黄色の中華麺です。季節も相まってすごく美味しい! キムチと一緒に食べ進みます。

シンプルで素材の味が効いた韓国料理が大好きです。

食後は喫茶。[TOVE]の2号店[ARCADE TOVE]へ。[晋州会館]から徒歩で10分ほどで着きます。コングクスの余韻も感じながらここでは温かい中国茶を頂きました。冷たいものを求めると温かいものを求める人間の性ですね。

また来年もコングクスで夏を迎えたいと思います。

TAGS

RiCE編集部からお便りをお送りしています。

  • 最新号・次号のお知らせ
  • 取材の様子
  • ウェブのおすすめ記事
  • イベント情報

などなど……RiCEの今をお伝えするお手紙のようなニュースレターを月一回配信中。ご登録は以下のページからアドレスとお名前をご入力ください。

ニュースレターの登録はコチラ
PARIYA CHEESE STAND Minimal Bean to Bar Chocolate
BALMUDA The Kitchen
会員限定の最新情報をいち早くお届け詳しく