おいしい裏話

「温め」(RiCE No.20)に寄せて


Banana YoshimotoBanana Yoshimoto  / Nov 16, 2021

台湾の食でいちばん印象的なもの、それは小麦の扱いと、熱々さ。
それが自宅で再現できて、実にありがたい。
ヨーロッパとかアメリカと食に対する感覚が違うのがよくわかる。
温め直しという文化が深く根づいているのだ、アジアの人たちには。

自粛期間なので、やむなくお弁当を買うことが多い。
または撮影で出してくれたものが、余ったのをもらって帰ってきたりする。
冷たいからこそおいしいのもお弁当というものだけれど、夜ごはんが冷たいお弁当だとなんとなく淋しい。
そんなときにお弁当の中身をワンプレートに乗せて、電鍋に入れて蒸すと、
なんだかわからないが日本じゃないようないい感じになる。 

そういえば私の子ども時代の友だちは、親がいなくなりひとりぐらしをしていたけれど、いつも夜ごはんは冷たいお弁当だった。なにせ部屋にコンロも流しもなかったから。これがあったらあげたのになあ、としみじみ思った。

大同電鍋  
kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=14256

TAGS
BALMUDA The Kitchen
会員限定の最新情報をいち早くお届け詳しく