ネグローニウィーク限定コラボ!

iichiko 彩天とカンパリが生み出す和の新カクテル


PromotionPromotion  / Sep 21, 2025

日本を代表する本格焼酎ブランド「iichiko(三和酒類株式会社) とイタリアを代表するリキュールブランド「CAMPARI(CAMPARI JAPAN 株式会社) が、922日から28日に開催される世界的イベント「ネグローニウィーク」に向けて、特別なコラボレーションを実施。 

今回のコラボでは、「iichiko 彩天」の豊かな香りと麹由来のうまみが「カンパリ」のビターな味わい、ベルモットの甘みと調和し、奥行きのある和のネグローニが完成。クラシックなネグローニの魅力を活かしつつ、新しい風を感じられる一杯だ。

「ネグローニウィーク」に先駆け、8月には後閑信吾氏(写真左)と小川尚人氏(写真右)によるオリジナルの「麹ネグローニ」が TheRitz-Carlton Tokyoにて披露された。

今回の「ネグローニウィーク」にあわせて、3つのコラボレーション企画が展開される。

.スペシャルムービー企画

SG Groupの創業者で世界的バーテンダーの後閑信吾氏と、カンパリブランドアンバサダーの小川尚人氏が初共演。和のクールさイタリアの情熱が響き合い、「麹ネグローニ」を完成させる様子を描いた動画SNSで見ることができる。

2.バー業界向けWEBマガジン「Bar Times」で全3回の連載企画

左から小川尚人氏、鹿山博康氏、宮崎哲郎氏

1回はiichiko彩天の宮崎哲郎氏とカンパリアンバサダー小川尚人氏が「麹ネグローニ」誕生の背景や焼酎とネグローニの融合について語る。第2回は[The SG Club]創業者の後閑信吾氏、第3回は[Bar BenFiddich]オーナー鹿山博康氏が登場し、トップバーテンダーたちが魅力や今後の可能性を紹介。

3.ネグローニウィーク限定の「麹ネグローニ」特別企画。

全国の参加店舗の一部で「麹ネグローニ」が楽しめ、さらに対象店舗では注文するとiichiko彩天×カンパリのコラボを記念した限定オリジナルグッズのプレゼントも用意されている。

クラシックな魅力を大切にしながら、焼酎との融合によって生まれた新しい「麹ネグローニ」。ネグローニの新たな一面に出会えるこの機会に、ちょっと特別なカクテル体験を楽しんでみてほしい。

▪️「麹ネグローニ」

ネグローニとは、ジンとカンパリに、ベルモットというフレーバードワインを合わせたイタリアの伝統的なカクテル。世界的に見ても、最も飲み親しまれているカクテルの1つとされる。今回のコラボでは、ベーススピリッツとなるジンの代わりに本格焼酎「iichiko 彩天」が使用され、これまでのネグローニとはひと味違う「麹ネグローニ」を提案。

◯レシピ
カンパリ: 25ml
iichko彩天 : 30ml
チンザノベルモットロッソ : 25ml

▪️iichiko 彩天について

日本を代表する本格焼酎ブランド「iichiko」が、米国トップバーテンダーと共同開発した「iichiko 彩天」。焼酎の常識を覆す、プロユース仕様・アルコール度数43%の本格麦焼す。日本伝統の「麹」由来のうまみを最大限に活かし、力強く重厚な味わいを実現。

▪️カンパリについて

1860年に誕生。創業者のガスパーレ・カンパリ氏は、創業間もない1867年にミラノのドゥオモ広場の一角に「カフェ・カンパリ」を出店。発売当初から、そのほのかに甘く、心地よい苦みをたたえたリキュールはミラノっ子たちの間で大流行。やがてカンパリはミラノをはじめイタリア各地でその名を馳せるように。カンパリは、その鮮やかな赤色、オレンジやハーブの洗練された複雑なアロマ、そして独特のほろ苦い味わいが唯一無二の存在として、多くの人々を魅了。創業から160年以上経った現在でも、その秘蔵のレシピは変わることなく受け継がれており、濃厚なアロマとビターテイストは、パーフェクトなベースとして、今では世界中で数々のカクテルに使用される。

WHAT TO READ NEXT

RiCE編集部からお便りをお送りしています。

  • 最新号・次号のお知らせ
  • 取材の様子
  • ウェブのおすすめ記事
  • イベント情報

などなど……RiCEの今をお伝えするお手紙のようなニュースレターを月一回配信中。ご登録は以下のページからアドレスとお名前をご入力ください。

ニュースレターの登録はコチラ
PARIYA CHEESE STAND Minimal Bean to Bar Chocolate
BALMUDA The Kitchen
会員限定の最新情報をいち早くお届け詳しく