糖質オフ・高食物繊維な新商品「ごはんのみらい」

健康に近づくための、主食のこたえ。


PromotionPromotion  / Feb 4, 2022

2022年的、主食のすゝめ

健康意識の高まりを背景に、糖質をカットしながら特定の栄養素を増幅した麺類やパンの発売が相次いでいる。しかし同じく主食ながら、長年日本の食生活を支えてきた「お米」はというと、そのような機能的プロダクトがこれまであまり存在してこなかった。

こうした状況を改善するような、現代人のライフスタイルにフィットする新商品が先月発売された。原料の多くはお米由来で、見た目もお米のような形状、食味だってお米に近い。それでいて白米と比較した際の糖質は50%オフ、食物繊維は10倍含有しているというから驚きだ。名前を「ごはんのみらい」という。

個包装されたパッケージのなかに、フリーズドライされた米粒型の「ごはんのみらい」が50g(およそお茶碗一杯分)入っている。中央に印字されたロゴマークは、日本で古くから親しまれてきた“ちゃぶ台”をイメージしているそう。「ごはんのみらい」を中心に、豊かな食卓が放射状に広がっていく。そんな想いが込められている。

展開する商品のバリエーションも一種類だけに絞らず、現代人の多様なニーズに応えるラインナップとなっている。まず基本となるのが、糖質を抑えて食物繊維が豊富な「プレーン」(写真上)と、その「プレーン」をベースとし、マルチビタミンと不足しがちな栄養素5種類を追加した(「+亜鉛」「+鉄」「+カルシウム」「+葉酸」「+ビタミンC」)計6種類だ。

実際に商品を選ぶ際の指針として、現在の生活習慣を分析し、ベストな提案をしてくれる「栄養素診断」のサービスがあるのも嬉しい。日々の生活にまつわるいくつかの設問に答えるだけで、身体が本当に欲している栄養素を教えてくれる。

15分で炊き上がり。生活を助けてくれる一食。

調理方法は非常にシンプル。炊き上げるのには電源も不要で、特段難しい点は一切ない。自炊に慣れない方でもストレスを感じることなく、容易に日常へ取り入れられるはず。

まずは専用の保温容器に一食分の「ごはんのみらい」を入れる。この時に水で洗ったりする必要もない。

お湯を専用容器に90mlほど注ぐ。少しだけスプーンなどで攪拌し、蓋を閉めれば、あとは炊き上がるのを待つだけ。

15分~25分ほど待てば「ごはんのみらい」が炊き上がる(好みの硬さは時間で調整可能)。

最小限に手を動かすだけで、健康的な食事のベースを整えることができるので、仕事で多忙な時などは特に重宝するだろう。

忙しいとついファストフードに手が伸びてしまう気持ちはわかるが、業務のパフォーマンスを最大化させるためにも一食を大切にしたい。効率的にエネルギーへ変わる健康的な食事を心がけよう。ごく簡単なプロセスで、身体を整える上で不可欠な栄養素をチャージできる。

お湯を注いで待つだけなので、在宅ワークにも相性がいいし、オフィスに出社した際のランチでも活用しやすい。同じく自宅外というシチュエーションならば、キャンプをはじめとしたアウトドアシーンでも最適だ。

多様な状況にマッチする「ごはんのみらい」だが、単純に炊きあげて、おかずと合わせるだけでは勿体無い。炊き方のアレンジだって自由自在なのだ。その好例として、下北沢線路外空き地で開催中の屋外サウナイベント「サウナタウン下北沢」で食べられるメニューを紹介しよう。

3月19日(土)まで開催中の「サウナタウン下北沢」で発売している、「ひき肉とナスのドライカレー」。カレーというとハイカロリーなイメージがあるが、「ごはんのみらい」を使っているのでヘルシーに食べられる。スパイシーな一皿はサ飯としてぴったり。

監修したのはRiCE編集部も入居している渋谷の複合施設JINNAN HOUSE内[茶空]の島袋有希シェフ。過去には[オーバカナル]総料理長を努めるなどフレンチに造詣が深い彼が手がけた「ごはんのみらい」を使った一品の作り方を解説しよう。

スパイスと一緒に炊き込んでも美味しい
「ごはんのみらい」のアレンジレシピ

上に乗せるドライカレーは事前に仕込んでおこう(下部に詳細のレシピあり)。記事では「ごはんのみらい」を炊き上げるまでの工程を重点的にご紹介する。

まずは鋳物ホーロー鍋など蓄熱製に優れた鍋に「ごはんのみらい」を入れる。「実際に使ってみて、『お米』とは微妙に違う、新しい食材という印象を抱きました。一人の料理人として純粋にワクワクするし、色んな可能性を感じます」と期待を膨らませる島袋シェフ。

「ごはんのみらい」とスパイスをあわせる。今回使用するスパイスは、ターメリック、パプリカパウダー、エルブドプロヴァンス(南仏でよく使われるミックスハーブ)の3つ。

オリーブオイルを鍋に入れ、水と、だし汁を加えて混ぜ合わせる。舶来物のスパイスとは一見相反する「和」の要素だが、それぞれ異質な要素をミックスしてもきちんと調和する。クリエイティブな手法を受け止める、食材としての懐の深さも「ごはんのみらい」の魅力のひとつだろう。

ひとつまみの塩を加えて軽く攪拌しながら火を入れ、沸騰したところで火を止める。蓋をして1520分ほど待てばできあがりだ。島袋シェフは「クスクスを煮込むときに近いかもね」と一言。確かに世界最小のパスタであり、短時間加熱するだけで戻るクスクス的アプローチは、自分でアレンジを考える際にも参考になりそうだ。

炊き上がったものがこちら。蓋を開けるや否や、スパイスの華やかな香りと、出汁のいい香りが一気に広がる!

炊き込んだ「ごはんのみらい」の上には、ドライカレーをたっぷりと。

チーズとフレッシュトマトを上に乗せれば完成。

メニューを考案した感想を島袋シェフはこう話す。「親子丼とか炊き込みご飯も全然ありだし、逆にお米とは違う発想も面白いと思う。ミネストローネとか、野菜たっぷりなスープに、浮き身として使ってもいいかも。チキンのトマト煮込みに、ニョッキを足すような感覚でもきっと美味しい。今回提案したドライカレーもそうだけど、和食だけではない、さまざまな可能性がある食材だと感じた。お米が食べたいけれど、糖質を控えたい人にはすごくいい」

「誰かの健康」を心から願うサービス

そんなアレンジも自由な「ごはんのみらい」のご注文は、専用webサイトから販売中だ。

最後に編集部としてオススメのポイントをご紹介しよう。購入された際に栄養や食事に関する悩みがある方は、L I N Eで管理栄養士に相談することができる。しかも自動返答ではなく、本物の栄養士がスタンバイという徹底ぶり。「健康」という日常生活の土台でありセンシティブな部分だけに、温度のあるコミュニケーションが心強い。

「ごはんのみらい」は、“商品を購入して終わり”という一方通行のプロダクトではない。健康的な主食を通して、なりたい健康へ近づく手助けをしてくれるサービスなのだ。その「なりたい健康」も、身体の構造やリズムは一人ひとり違う。だからこその多様な商品展開であり、かつきめ細やかなコミュニケーションが設計されている。

すべての主食をいきなりシフトする必要はない。まずは週に一食など、マイペースに暮らしにとりいれてみるのはいかがだろうか。公式サイトには専門家によるコラムや、健康を目指したい人にとって必要な情報も掲載されているので、こちらもあわせてチェックしてみてほしい。

ごはんのみらい
内容量:50g/
発売日:2022122日(土)
販売エリア:全国
ラインナップ: 糖質を抑え、食物繊維が豊富な「プレーン」。「プレーン」をベースに、マルチビタミンと不足しがちな栄養素をそれぞれプラスした「栄養素+5種類(「+亜鉛」「+鉄」 「+カルシウム」「+葉酸」「+ビタミンC」)の計6種類
販売価格(税抜):スターターセット (「ごはんのみらい」専用保温容器+「ごはんのみらい」7食)「プレーン」3,780円(税込)/「栄養素+3,930円(税込)
リフィル (「ごはんのみらい」 14食)「プレーン」3,780円(税込)/「栄養素+4,082円(税込)

ごはんのみらい専用webサイト

材料

【スパイスで炊き込む ごはんのみらい(2人分)】

・ごはんのみらい 100g(2袋)
・ターメリック 2g
・パプリカパウダー 2g
・エルブドプロヴァンス 1g
・だし汁(昆布や鰹節などお好みで) 90cc
・水 60cc
・塩 ひとつまみ

【ドライカレー(2人分)】

・ひき肉 300g
・ナス 2本
・ヒヨコ豆 150g
・ニンニク(みじん切り)大さじ1
・ショウガ(みじん切り)大さじ1

<スパイス>
・パプリカパウダー 大さじ1
・ターメリック 小さじ1
・エルプドプロヴァンス 小さじ1
・オールスパイス 小さじ1
・クミンパウダー 小さじ1/3
・ナツメグパウダー 小さじ1/3
・カルダモン 小さじ1/3
・チリパウダー 小さじ1/3

・塩 小さじ
1/3
・コショウ 小さじ1/3

*スパイスの分量は好みによって調整ください

【トッピング】

チーズ 適量
トマト 適量

 

作り方


「ドライカレー」を事前に作っておき、「スパイスで炊き込む ごはんのみらい」の上へとかける。お好みでトッピングを上に載せれば出来上がり。

【スパイスで炊き込む ごはんのみらい】

①鍋に全ての材料を入れ、火にかける。
②沸騰したら火を止めて、蓋をして15分〜20分待てば完成。

【ドライカレー】

①熱したフライパンにひき肉を入れる。炒めるよりも、焼き付けるようなイメージで加熱する
②全体的に火が通り、色が変わったら塩・コショウで下味をつける。
③一度フライパンからザルにあげ、余分な脂を捨てて、フライパンに戻す。
④ニンニク、ショウガを加えて炒める。
⑤一口大にカットしたナスを加える。
⑥スパイスを加え、全体的に馴染ませながら炒める。
⑦ヒヨコ豆を加える。塩、コショウ(それぞれ分量外)で味を整える。
⑧カットしたトマトとチーズをトッピングすれば完成。

Photo by yoshimi
Edit and Text by Shunpei Narita

 

TAGS

RiCE編集部からお便りをお送りしています。

  • 最新号・次号のお知らせ
  • 取材の様子
  • ウェブのおすすめ記事
  • イベント情報

などなど……RiCEの今をお伝えするお手紙のようなニュースレターを月一回配信中。ご登録は以下のページからアドレスとお名前をご入力ください。

ニュースレターの登録はコチラ
PARIYA CHEESE STAND Minimal Bean to Bar Chocolate
BALMUDA The Kitchen
会員限定の最新情報をいち早くお届け詳しく